こんにちは!
毎日欠かさず英語のレッスンを受けている、ネイティブキャンプ中毒のれんげです。
ネイティブキャンプは人気のオンライン英会話で、その特長は業界初の予約不要・レッスン回数無制限、月額6,480円というオンライン英会話業界では圧倒的コスパナンバー1の学校です。
今回は、そのネイティブキャンプの講師の選び方について詳しく解説していきます。
この記事は、
- ネイティブキャンプの会員で、どうやって講師を選んだらいいかわからない
- ネイティブキャンプに興味があり、入会に迷っている
- ネイティブキャンプの入会前に、どんな講師がいるのか知りたい
こういった方ににおすすめです。
この記事を書いている私は、
2020年3月から【ネイティブキャンプ】をスタートしました!
それ以来毎日、ネイティブキャンプでレッスンを続けています。
今は、毎回違う国籍の講師とフリートークに挑戦中!レッスンの様子など、毎日Twitterで配信中です。
興味のある方は、私のTwitterをチェックしてみてださい!⇒【@rengelife】
こういった私が、解説していきます。
ネイティブキャンプ講師のおさらい
ネイティブキャンプの講師について、ざっとおさらいします。
ネイティブキャンプ講師の人数
ネイティブキャンプの講師の登録数は今現在12,500人以上、初心者からベテランの講師まで、100ヵ国以上の講師が在籍しています。
人気のDMM英会話と、講師の数を比較してみます。
ネイティブキャンプ | DMM英会話 | |
講師数 | 12,500人 | 6,000人 |
国籍の数 | 100ヵ国 | 120ヵ国 |
ネイティブ講師の数 | 300人 | 650人 |
ネイティブキャンプ講師の国籍
ネイティブキャンプ講師の、主な国籍別の人数を調べてみました。
1. フィリピン人 | 8,150人 |
2. セルビア人 | 1,772人 |
3. 日本人 | 520人 |
4. 南アフリカ人 | 443人 |
5. アメリカ | 141人 |
6. カナダ | 46人 |
フィリピン人が、圧倒的に多いのがわかります。
ネイティブキャンプ講師の選び方
では、ネイティブキャンプ講師の選び方について解説していきます。
講師の選び方:重要なポイントは3つだけ!
ネイティブキャンプ講師の選び方で、大事なポイントは3つだけです。
1. 自己紹介映像で英語をチェック
2. 評価とレッスン数をチェック
3. 生徒のレビューをチェック
急ぎの時や今すぐレッスンしたい時に、活用してください。では、ひとつずつ解説していきます。
ポイント1:自己紹介映像で英語をチェック
講師選びで、一番大事なポイントは、その講師がどんな英語を話すかです。講師の映像を見て確認します。チェックすることは、
➤訛りやアクセントはないか
➤聞きやすい英語か
➤話し方は速くないか
などです。
ポイント2:評価とレッスン数をチェック
講師選びで次に重要なのが、生徒さんの星評価と今までのレッスン数です。
確認するポイントは、
➤星評価はだいたい4.8以上
➤レッスン数は、だいたい1,000回を超えてるとベテランのボーダーラインかな?
例えばこの講師だと、レッスン数はかなりありベテランですが、評価が4.8以下・・・
私ならほかを探します。
ポイント3:生徒のレビューをチェック
講師選びの次のポイントは、レッスンを受けた生徒さんのレビューをチェックすることです。
生徒のレビューで確認するポイントは、悪いレビューをチェックすることです。基本ほとんどの生徒さんが、いいことしか書いてないですが、たまに悪いレビューもあります。
悪いレビューがいくつかあるなら、その講師は避けたほうがいいかもしれないです。
例えば、
➤間違いを正してくれなかった
➤疲れていたのか、態度が悪かった
➤携帯を気にしていた
などが、悪いレビューの例です。
講師を選ぶ際に、重要なポイントはこの3つでいいと思います。
講師の選び方:もっと慎重に講師を選びたい方
ネイティブキャンプの講師を選ぶ際に、重要なポイントを3つ解説したのですが、もう少し慎重に講師を選びたい方のために、次の確認するポイント3つも解説します。
1. 予約数
2. 講師歴
3. 講師の紹介文
では説明していきます。
予約数をチェック
講師のページでは、その講師のレッスン数の合計と、予約数が書かれています。予約数とは、そのレッスンの回数のうち〇回は予約されてのレッスンというわけです。要は、予約されてるレッスンが多いほうが、人気の講師ということになります。
例えばこちら。
レッスン数が781回に対して、予約レッスン数が18件です。
レッスン数が同じくらいの講師と比べてみます。
こちらの講師は、レッスン数が792回に対して、予約レッスンが83件です。
よって、予約レッスン回数が多いので、下の講師のほうが人気の講師ということになります。
講師歴をチェック
ネイティブキャンプの講師を選ぶ際に、レッスン回数を見て新人かベテランかがわかることは説明したのですが、このレッスン数はネイティブキャンプに入ってからの回数です。
なのでレッスン回数が少ない先生は、ネイティブキャンプ内では新人かもしれませんが実は、ほかの場所での英語講師歴がものすごく長かったりという場合があります。それでは、その確認の仕方を解説します。
例えばこの講師。
レッスン数が1,000回未満で、まあまあかなという感じです。
少し下の方にスクロールします。自己紹介文の下に講師歴がでてきます。
なんと、講師歴が12年もありました!
この講師の場合、ネイティブキャンプの講師歴は少ないけど、英語講師歴はかなり長いことがわかり、この講師はかなりのベテランというのがわかりました!
講師の自己紹介文をチェック
講師選びの際にもし時間があるのなら、講師の自己紹介文を読んでみましょう!
私は毎回は読まないですが、フリートークをする前は必ず読みます。そこで共通の話題などを探したり、興味があることが書いてあれば、レッスン中に質問できます。
例えばこの講師。
日本に住んでいた、日本が大好きだ、もう一回日本に旅行に行くことが夢です!と書いてあります。レッスンで話せるようなネタが満載ですね!
もう一人の講師です。
この講師は、日本人講師として登録されていますが、文を読むと・・・アメリカで育ったということがわかります。
完全なるバイリンガルですね。となると、今までわからなかった英語のことや、アメリカの文化のことなど日本語で気軽に聞けそうですね!
講師選びについて私が思うこと
私のネイティブキャンプ歴は半年ほどで、今までのレッスン回数が330回ほどです。
今までのレッスンの中で思うことは、本当にみなさん素敵な講師の方たちで、評価もつけられてしまうので、みなさん一生懸命だし優しいです。
では、今までのレッスンでどんな人が良くてどんな人がいまいちだったのか解説していきます。
いまいちだった講師
いまいちだった講師の特長です。
➤笑顔がない
➤ほめてくれない
➤間違いを正してくれない
➤ちゃんと説明せずに、すぐに次に行く
➤チャットボックスをあまり使わない
などです。
よかった講師
よかった講師は、単純にいまいちだった講師の逆になりますが、いちお書きだしてみます。
➤笑顔・よく笑ってくれる
➤毎回ほめてくれる
➤間違いをすべて正してくれる
➤言いたいけど言えないことをくみ取ってくれて、チャットボックスに書いてくれる
笑顔や、ほめてくれることは小さいことですが、モチベーションアップにつながるので、私はかなり大事なことだと思っています。
まとめ:【ネイティブキャンプ】講師の選び方のポイント3つ!
ネイティブキャンプ講師の選び方のポイント3つを、毎日レッスンしている私が解説しました。
では、さらっとおさらいします。
講師選びポイント3つだけ
- 自己紹介で英語をチェック
- 評価とレッスン数でチェック
- 生徒のレビューをチェック
私が思うよかった講師とは
- 笑顔・よく笑ってくれる
- 毎回ほめてくれる
- 間違いをすべて正してくれる
- 言いたいけど言えないことをくみ取ってくれて、チャットボックスに書いてくれる
です。
講師選びについていろいろ書きましたが、ネイティブキャンプの一番いいところはレッスン受け放題というところです。
講師の良い悪い、好き嫌いは人それぞれの価値観の違いになりますので、どんな講師がいるのか、自分はどんな講師が合うのか、とにかくたくさんレッスンを受けてみて、試してみませんか?
そして、自分だけのお気に入りの講師を見つけてみましょう~!