この記事では、
・カランメソッドは、ステージ1~12まで続けるの?
・カランメソッドは、続けるとどのくらいの期間になるの?
・カランメソッドの効果的な継続の方法は?
こういった疑問に、体験談を交えながら答えてきます。
実際に私は、カランメソッドはステージ1から12まで続けて、それが終われば卒業、話せるようになると勘違いしていました。
結論、『カランメソッドはステージ1から12まで続けなくてもよい、英語脳が身につけば卒業してもよい』です。こういった内容を解説していきます。
この記事を書いている私は、

オンライン英会話マニア。
今までのオンライン英会話歴は、ネイティブキャンプが1年、その他DMM英会話、QQEnglish、アクエス、スタサプなど。
カランメソッドは、ステージ9を修了し卒業しました。
英語関連の感想や意見をTwitterで配信中!
興味のある方は、チェックしてみてださい⇒【@rengelife】
それでは、解説していきます。
カランメソッドはステージ12までしなくてよい
いきなり結論ですが、カランメソッドはステージ12までしなくていい!
ステージ12まで続ける必要はなく、どこでやめるかは自分の目的別で決めちゃっていいのです。
超初心者であれば、中学生1・2年レベルのステージ1~4を短期集中でレッスンすることで、かなりの効果が期待できます。
また旅行の際に英語が使いたいレベルなら、ステージ1・2だけを集中的にする、また2周するというやり方もあります。
カランメソッドはイギリス発祥の英語教授法で、終了到達目標がケンブリッジ英検になっています。
そのため、ステージ11・12は難易度がかなり高く、ステージ10までで区切りにするパターンが多いようです。
くわしく内容を解説していきます。
カランメソッドにかかる期間
カランメソッドの、一般的にかかる時間をご紹介します。
カランメソッドはステージが1~12まである
カランメソッドは、ステージ1~12に分かれており、自分のレベルに合ったステージよりスタートし、順にレッスンすることが推奨されています。
各ステージでは、新しい単語や表現を勉強する『New work』があり、終了したらそのステージの総復習として『Full stage revision』をします。
これが終わると、次のステージに行きます。
カランメソッドにかかる時間
160時間
カランメソッドの全ステージを、終了させるまでにかかる標準的な総時間は、160時間かかるといわれています。
カランメソッド、各ステージの一般的な所要時間を表にまとめました。
ステージ | 平均学習時間 |
ステージ1 | 10時間 |
ステージ2 | 10時間 |
ステージ3 | 10時間 |
ステージ4 | 10時間 |
ステージ5 | 15時間 |
ステージ6 | 15時間 |
ステージ7 | 15時間 |
ステージ8 | 15時間 |
ステージ9 | 15時間 |
ステージ10 | 15時間 |
ステージ11 | 15時間 |
ステージ12 | 15時間 |
ステージ12まで全部終了するには、
毎日1レッスン(25分)したとすると➤385日、1年と19日かかる計算です。
毎日2レッスン(50分)したとすると➤192日、約7カ月ほどかかる計算です。

どのくらいの頻度で受講したらいい?
毎日2レッスン
私がレッスンをしているネイティブキャンプでは、毎日2レッスンカランレッスンの受講をおすすめしています。
カランメソッドは、英語脳を鍛えるレッスンです。
なので、慣れてきたリスニング力やスピーキング力を維持し向上させるためにも、受講間隔はあけずに、定期的に受講することがおすすめされています。
逆を言えば、感覚をあけてレッスンするとまったく意味がなくなってしまうのです。
私が実際にカランメソッドにかかった期間
私は2020年5月から、ネイティブキャンプのカランメソッドをはじめました。
各ステージ、実際に私が何時間かかったのかご紹介します。
カランメソッドのレベルチェックは、2020年5月8日にしています。
レベルチェックテストの結果、ステージ2からのスタートになりました。
私が、ステージ2から今までどのくらいで各ステージを終了したか、実際にかかった時間を表にまとめました。
ステージ | レッスン数 | 時間 | 期間 | 合計日数 |
1 | – | – | – | – |
2 | 28回 | 約12時間 | 5/11~6/14 | 35日 |
3 | 44回 | 約18時間 | 6/14~7/13 | 36日 |
4 | 35回 | 約14.5時間 | 7/13~7/28 | 16日 |
5 | 53回 | 約22時間 | 7/28~8/30 | 34日 |
6 | 46回 | 約19時間 | 8/30~10/1 | 33日 |
7 | 56回 | 約23時間 | 10/2~11/22 | 52日 |
8 | 48回 | 20時間 | 11/22~12/23 | 32日 |
今の状況で、私のカランレッスン合計時間が約130時間です。
あと30時間でステージ12まで終了することは、どう見ても無理。
なので、先ほど紹介した標準的なカランを終了する時間の160時間は到底無理という結果がわかりました。(私の場合ですが)
毎日続けることが良いのは知っているものの、できない日も実際にあります。
私の場合はだいたい1~3日おきに1レッスン、また日曜は予約無料サービスを利用し、5レッスンくらい受けたりしています。
カランメソッド予約無料のサービスについては、こちらのネイティブキャンプ カランメソッドのコイン節約方法【無料もあり!】もご覧ください。
ステージが上がるにつれて、知らない単語が増えたり難しい表現を使うようになります。
そうなると、だんだん噛む回数が増えたりスムーズに言えない文が増え、レッスン時間が長くなります。

ステージ12までせず効率的に進める3つの方法
カランメソッドの、ステージ12までせず効率的に進める3つの方法は以下の通りです。
1. ステージ12は超上級者向け
2. 意味があやふやな箇所は十分に復習する
3. 同じステージを何周もして理解を深める
ひとつずつ解説していきます。
1. ステージ12は超上級者向け
カランメソッドのステージ1~12の難易度を、レベル別に分けてみました。
ステージ 1-2 | 海外旅行レベル |
ステージ 3-4 | 日常会話レベル |
ステージ 5-6 | 英語中級レベル |
ステージ 7-8 | 英語上級レベル |
ステージ 9-10 | ビジネスレベル |
ステージ 11-12 | 英検1級レベル |
ステージ12はかなりの上級者向けで、やはりここまで続ける人はそんなに多くないようです。お金も時間もかかり、途中で集中力がなくなったり放棄したりする可能性もあります。
☑ ステージを先に進め長く続けるよりも、目的のステージレベルまでを完璧にする
☑ カランを卒業し他の教材でスピーキングを強化する方法がおすすめ!
2. 意味があやふやな箇所は十分に復習する
カランメソッドは、レッスン中に意味が分からなくてもどんどん先に進んでいきます。
テンポが速く、ステージが上になってくると、レッスン中にわからないことがたくさん出てきます。
復習や自己学習せずに、次のレッスンに進めばわからなかったことは、最後までわからないまま終わっていきます。
なので、カランメソッドを効率よく続けるには、復習がとても重要になっていきます。
☑ 意味があやふやな箇所があれば十分に復習する
☑ ステージを先に進めるよりも、もう1周することで内容を深める
☑ 意味がわからないまま先のステージに進んでもなんの意味もない
カランメソッドの復習方法については、こちら結論!カランメソッドは復習したほうがいい!5つの効果的な復習方法をくわしく解説します!をご覧ください。
3. 同じステージを何周もして理解を深めてる
今まで、カランメソッドで自分の理解を深めるよりも、ただただ先のステージに行ってカランを終わらせたい。自慢したい、または自己満足のためだけに、ステージ9まで進んできたと思います。
なので、途中意味がわからなかったり、単語や表現がわからないまま進んで終わった箇所もたくさんあります。
今考えると、わかってないステージは戻ってもう1周するべきでした。
☑ 理解しないままステージが先に進むのは、自己満に過ぎなかった
☑ ステージを何周もして、理解を深めることが効果的
☑ 初心者におすすめは、ステージ1~4を何周もする
2021年5月、ステージ9が終わり10に突入したのですが、先に進むよりもステージ9をもう一周することに決めました。
今現在ステージ9、2周目です。
カランメソッド卒業時期は自分で決める
ではカランメソッドをやめるときは、どんなときでしょうか?くわしく解説していきます。
カランメソッドをやめるとき
カランメソッドのレッスンをやめる時は、人それぞれ違います。
例として、
☑ 目的別のステージに到達する(上記の表を参照)
☑ 土台の『英語脳』が身についた
☑ 英語の質問に対し、英語で返事が瞬時に言えるようになった
☑ 質問や回答がスムーズに言えるようになり簡単に思えてきた
などです。
もちろん極めたい方は、カランメソッドステージ12を終わらせることもいいでしょう。
私は、カランを途中でやめることは『挫折すること』と勝手に勘違いしていました。
カランメソッド卒業後の3つの選択肢
自分の目標に達成してカランメソッドを卒業したら、次は何をしたらいいの?
カランメソッドだけしても、実は英語がペラペラにはなりません!
カランメソッドの目的は、英語の質問を日本語に訳さず英語で考え、瞬時に英語で答える『英語脳』を身に付けることです。
英語がペラペラになるとは=『自分の言いたい意見をスラスラと言えるようになる』ことです。
カランメソッドで『英語脳』を身に付けたあとは、自分の意見をスラスラ言えるように練習しましょう!
カランメソッド卒業後の3つの選択肢
1. カランの希望のステージに戻り、もう1周またはスムーズに言えるようになるまで何周もする
2. ビジネスカランに進む
3. 英語脳を身に付けたので、それを生かし自分の意見が言えるディスカッションなどのレッスンを集中してとる
私がおすすめなのは、カランと併用して自分の意見を言うレッスンを積極的に取り、スピーキングを強化していくことです。
ネイティブキャンプで、スピーキング強化ができる教材は…
・トピックトーク
・デイリーニュース
・5分間ディスカッション
などがおすすめです。
まとめ:カランメソッドはステージ12までしなくてよい
この記事では、カランメソッドはどのくらいの期間続けるべき?結論、ステージ12までしなくてもよい!という内容で解説しました。
おさらいです。
・カランメソッドはステージ1-12まであるが、12までしなくてもよい
・カランメソッドで英語脳が身につけば、卒業してもよい
・同じステージを繰り返し何周もする方法もある
・意味が分からないまま次のステージに進んでも意味はない
・カランメソッドは英語脳を鍛えるレッスン、英語がペラペラにはならない
・カランメソッドを卒業後は、自分の意見を言う練習をするとよい
英語の初心者の方、いつも英語を頭で日本語に訳してから考える方には、カランメソッドは特におすすめです。
カランメソッドを短期集中レッスンすることで、『英語脳』が身につき瞬時に受け答えができるようになります。
『英語脳』が身につけば、外国人との会話が劇的にスムーズになり、会話が弾み楽しい毎日が待っていますよ~♡
私がレッスンしているネイティブキャンプでは、7日間の無料体験期間中に完全に0円で、カランメソッドも体験できます。
➤カランメソッドの関連記事はこちら
>>【比較】カランメソッドするならどっちのオンライン英会話?人気の2校を徹底比較し解説!
>>結論!カランメソッドは復習したほうがいい!5つの効果的な復習方法をくわしく解説します!
◆コスパNo.1!とにかくスピーキング重視なら、予約不要・レッスン回数無制限のネイティブキャンプ。
»ネイティブキャンプはじめ方【特徴・注意点・退会も】1年以上利用の筆者がくわしく解説します!
◆長く続けるならDMM英会話。講師や教材の質が高く、圧倒的に人気
»【DMM英会話体験レッスンレポート】体験時の3つのお悩み解決法を教えます!
◆安く始めるなら、全員がプロの講師のQQEnglish。
»【オンライン英会話】QQEnglishを選ぶべきたった1つの理由は講師の質のこだわり
◆自己学習が続かない人におすすめはアクエス英会話。メンタリストDiGoさんも受講中!
»アクエス英会話のDaiGoさんも認めたたった1年で英語が身につく5つの理由
◆英語に自信がない方におすすめ。アプリで学習→そのあとオンライン英会話で実践できる!
»スタディサプリEnglish英会話セットプランがオススメな5つの理由を解説