《この記事で解決できるお悩みはこちら!》
✔︎ スタサプTOEICってよく聞くけど、どんな内容?
✔ 評判や体験談が聞いてみたい
✔ 効果はあるの?
CMでおなじみのスタサプは、一人で学習できる教材アプリです。
スタサプTOEIC対策コースは、ベーシックコース【月額3,278円】とパーソナルコーチプラン【3ヶ月/74,800円】があります。
この記事では、スタサプTOEIC対策コースについてくわしく解説していきます。
《この記事を読んでわかること》
1. スタサプTOEICの特徴
2.スタサプTOEICの口コミと体験談
3. スタサプTOEICの効果的な5つの勉強法
4. スタサプTOEICで得点アップはできるのか?【結論:できます】
などです。
この記事を書いている私は・・・

オンライン英会話マニア。
スタサプEnglishは、新日常英会話・ビジネス英会話・TOEICコース全て利用経験あり。
TOEIC経験は少ないです。
英語関連の感想や意見をTwitterで配信中!
興味のある方は、チェックしてみてださい⇒【@rengelife】
\TOEICテスト対策/
»スタディサプリENGLISH まずは無料体験!
スタサプTOEICは得点アップがねらえる教材
スタサプTOEIC対策コースは、得点アップがねらえるすぐれた教材アプリです。
理由は、以下の5つです。
1. TOEICテスト20回分相当の問題が収録されている
2. 1回3分〜手軽かつ継続できる工夫がされている
3. カリスマ講師関先生の講座は本当に神だった
4. スタサプTOEIC対策コースの料金
5. パーソナルコーチプランがある
くわしく解説していきます。
TOEICテスト20回分相当の問題が収録されている
スタサプTOEIC対策コースには、20回分相当の問題演習が収録されています。
教材の種類は上記の7項目あり、その中にもたくさんの問題がパート別に収録されています。
TOEICパート1〜7の練習問題(約2,000問)が収録されています。
1回3分〜手軽かつ継続できる工夫がされている
スタサプは、継続できる工夫がたくさんされています。
・1回3分〜と手軽にできる
・学習時間が記録される
・学習時間が確認できる
・ステッカーや効果音がうれしい
▶️連続学習日数がわかる
▶️学習総時間がわかる
▶️正解率のパーセンテージやステッカーがいちいちうれしい
▶️教材でどのくらい進んだか、学習状況がすぐわかる
効果音やステッカーって、子供っぽいですが、実は大人でもうれしいです。
これがあるかないかで、やる気がだいぶ変わると思います。
また教材が、細かく区切られている点も使いやすいです。
カリスマ講師関先生の講座は本当に神だった
スタサプでは、1回5分程度の関先生の講義が約300本収録されています。
スタサプを始めるまで私は、関先生のことは知りませんでした。(すみません)
が、関先生の動画を見て感動。
以下、私の感想です。
なんなのこの人、めっちゃわかりやすいやん。
「ここは無駄だから覚えなくていい」とか「ここはみんなが間違えるところ」など、ズバズバはっきり言ってくれるので、聞いてて気持ちがいい!
今まで思ってた英語に対するモヤモヤに、答えてくれる感じ。
まさにかゆい所に手が届いた説明。
この人神かも・・
関先生って誰やねんという方のために
関 正生氏:カリスマ英語講師
・予備校では、立見生徒が出るほどの人気ぶり。
・70冊以上の英語関連の本出版。
関先生についてもっと知りたい方は、こちらをご覧ください(スタサプサイトにいきます)。
スタサプTOEICコースの料金
スタサプTOEIC対策コース・ベーシックの料金(税込)は、以下の通りです。
パーソナルコーチプランについては、次に解説します。
月額 | 6ヶ月パック | 12ヶ月パック |
3,278円 | 18,348円 (一括) 3,058円 (月あたり) |
32,736円 (一括) 2,728円 (月あたり) |
※プラス『日常英会話コース』が無料で利用可能です。
パーソナルコーチプランがある
スタサプTOEIC対策コースには、ベーシックプランの他に『パーソナルコーチプラン』があります。【3ヶ月/74,800円〜】
パーソナルコーチプランの特徴
・担当コーチが徹底サポート
・勉強のやり方・悩みなど個別にアドバイス
・3ヶ月以内で平均100点アップ
・目標に合わせた全体学習プランの提示
・学習プランに沿った課題が毎週届く
・学習状況を毎日担当コーチとチャット報告
パーソナルコーチプランの料金(税込)
パーソナルコーチプランの料金は、以下の通りです。
3ヶ月プラン | 6ヶ月プラン | |
一括 | 74,800円 |
107,800円 |
12回分割払い例 | 6,234円 | 8,984円 |
【料金に含まれるもの】
・テキスト8冊
・日常英会話コース
パーソナルコーチプランがオススメの人
✔️何を勉強したらいいかわからない方
✔️一人では勉強が続かない方
✔️数ヶ月後に確実にTOEICの点数を伸ばしたい方
✔️短期集中して勉強したい方
パーソナルコーチプランも、7日間無料で利用できます。
気になる方は、まずは0円で体験してみましょう!
スタサプTOEICの口コミ
私の口コミとTwitterの口コミをご紹介します。
私の口コミ:体験談
まずは、私の英語力おさらいです。
英語力:中級レベル
TOEIC歴:2014年ごろ受けたのが最後
TOEIC点数:745点
TOEICは、2014年以降勉強してないです。
今は、日常会話やTOEFLの勉強を中心にしています。
こんな私が、TOEICベーシックプランを7日間体験してみました。
悪かった点
・アプリ勉強になれない
・紙(テキスト)がいいと思うことも
・どのように勉強したらいいかわからなかった
・どうやって進めたらいいかよくわからなかった
・収録数が多すぎて色々手を出したくなる
勉強といったら、参考書とノートが当たり前の私。なのでアプリ勉強は、少し物足りなさを感じました。
教材量が多いので、何をしたら良いかわからなくなります。
よかった点
・関先生の神講義に感動
・学習記録が見えやすく、モチベーションが保ちやすい
・細かく区切られていて、勉強が嫌にならない
・毎日継続できる工夫がされている
教材量が充実しているため、独学で参考書を集めるより金額も手間も省けます。
一番苦戦する、『勉強の継続』ができるように工夫されているのが、一番の魅力だと思いました。

スタサプTOEIC:ツイッターの口コミ
Twitter上では、頑張っている方が多く悪い口コミは少ないです。
悪い口コミ
●自動更新
気がつくと更新してるわけなんだが、いくら払ってるのかパッと分からない。
更新するよ?ってメールにも更新しましたよってメールにもクレカからいくら引き落とすのか書いてない。サポートwebには2018年〜10780円とあるけど、3年前の値段なのか今年なのかいまいち。1月2000円じゃなかった?
#スタサプ— kanayan (@19810502) July 3, 2021
●コーチング講師が微妙
スタサプのコーチングを使いだしたけども、コーチが微妙…
自分の言いたいことしか言わないタイプで、学習の進め方も「とにかくやってください」しか言わない(笑)
とりあえず頑張るか…#スタサプ— ぶらり (@Pondeeng) July 4, 2021
●続かない
CMでお馴染みのスタディサプリとかもやったけど、スタサプは続かなかったな。圧倒的にabceedがオススメ。#TOEIC #スタサプ
— しょう @会計士 (@Shoaccountant1) July 24, 2021
●一人なので伸びてる実感が湧かない
https://twitter.com/chinsansoft/status/1411111720353861632?s=20
良い口コミ
スタサプは、学習時間が記録されます。そのため、Twitterに投稿する方が多いです。
●目標時間の設定
https://twitter.com/nandoblog27/status/1421951242419326977?s=20
●スタサプ継続しやすい
中毒性があってついついやり込んじゃう。今日の成果。このペースなら2ヶ月後に受けてもよいかも。#スタサプ #toeic pic.twitter.com/3UpEibx1ps
— 創作と英語の日々 (@fukuinuOS31) July 27, 2021
●学習連続日数報告
おはようございます!今週も始まりました。仕事に集中しなければならないので単語だけはやります。
スタディサプリENGLISHの連続学習、自己ベスト更新中!#TOEIC #スタサプ #スタディサプリENGLISH #でる1000 #英語 #英語学習 #英語勉強 #英語垢 pic.twitter.com/VmwFytC2Aa
— [email protected]点目指します! (@tmhdogt) August 1, 2021
●スタサプテキストが良かった
ユーザの声に半信半疑でスタサプの実践問題集の書籍版を買ってみました。
TOEICの公式問題集はデカ重ですが、こちらは教科書サイズで薄くて持ち歩きでき、案外いいかも
一応、スタサプとは何も利益関係ないです…#TOEIC #英語学習 #スタディサプリ #スタサプ #英語 #英語勉強 pic.twitter.com/TpP9DP5YDk
— エンジニア@英語学習 (@chinsansoft) August 1, 2021
スタサプTOEIC:メリット・デメリット
メリット・デメリットをまとめてみました。
スタサプTOECIのデメリット
☑︎ 本番形式(通し)で問題を解くことができない
☑︎ どのように進めたらいいかわからない
☑︎ リーディングパートは使いにくい
☑︎ 教材にメモやマークができない
☑︎ ネット環境が必要
☑︎ 継続できるか、点数アップできるかは自分次第
アプリ教材は便利の反面、デメリットもあります。
教材は優れていても、結局は1人。
モチベの維持、点数アップは、自分の努力次第になります。
スタサプTOECIのメリット
☑︎ スキマ時間に勉強できる
☑︎ 重たい参考書持ち運びしなくていい
☑︎ 移動時間や外出先でも勉強できる
☑︎ いくつも参考書を購入しなくて済む
☑︎ アプリひとつにかなりの量の教材が詰まっている
☑︎ 文法の基礎も勉強できる
☑︎ 関先生の講義で英語のモヤモヤ解消
☑︎ 自分の学習時間がすぐに確認できる
スタサプアプリ1つで、【TOEIC・基本文法・日常会話】が勉強できます。

スタサプをオススメしない人
✔️ アプリ勉強に抵抗がある方
✔️ 紙のテキストでメモやノートを取りながら勉強したい方
✔️ リーディングに集中して勉強したい方
✔️ 一人でのんびり勉強したい方
✔️ ネットデーター量が気になる方

当てはまる方は、アプリ勉強でなはなく、参考書で勉強する方がいいかも
スタサプをオススメする人
✔️ 初めてTOEICの勉強に取り掛かる方
✔️ 効果的な勉強法がわからない方
✔️ 一人で勉強が続かない・飽きやすい方
✔️ たくさんの参考書を買いたくない方
✔️ 移動・外出先で勉強することが多い方
✔️ 短期集中して効果を出したい方

当てはまる方は、まずは無料で体験してみましょう。
スタサプTOEIC体験入会と解約
スタサプTOEIC対策コースは、7日間無料で体験できます。
スタサプ体験の内容おさらい
スタサプTOEIC対策コースの体験内容は、以下の通りです。
期間 | 7日間 |
アプリ | 使い放題 |
動画講義 | 見放題 |
クレジットカード登録 | あり |
自動入会 | あり |
解約処理 | 必要 |
スタサプ体験入会の手順

くわしい【写真付】入会の手順は、スタサプEnglish入会方法【画像付】どこよりもわかりやすく丁寧に解説します!をご覧ください。
《この記事で解決できるお悩みはこちら!》 ✔︎ スタサプEnglishの入会方法をくわしく知りたい ✔ クレジットカード登録するの?完全無料なの? ✔ 退会[…]
スタサプ解約と退会
スタサプは、解約と退会があります。
解約:コースの利用・支払いがストップ。会員情報は残る
退会:会員情報、今までの学習履歴など全て削除される
解約と退会の手順
手順①次回の支払日を確認する。体験の場合は、8日目が次回の支払日。解約処理をしないと、自動で決済されます。
手順②次回支払日前日に、解約処理をして支払いをストップさせる
手順③今後スタサプの利用がない方は、退会まで処理を進める
スタサプのくわしい【写真付】解約・退会方法は、【失敗談あり】スタディサプリイングリッシュ退会できない?手順をわかりやすく解説しますをご覧ください。
《この記事で解決できるお悩みはこちら!》 ✔︎ スタサプ退会できないって本当? ✔ 無料体験したいけどちゃんと解約できるか不安 ✔ エラーが出て解約できない[…]
スタサプよくあるQ&A
できます。しかし、入会されないなら解約処理をしない限り、両方から決済されます。
TOEICは主に試験対策と、基礎文法が学べます。
ビジネス英語は、よくあるビジネスシーンで、すぐに使える単語や表現が学べます。
全3種類のコース、無料で体験できます。私は、3つとも体験しました。
できます。スタサプでは、複数月一括払いのプランの方の契約後の解約・返金は可能です。くわしくは、こちらをご覧ください。(スタサプページに行きます)
スタサプTOEIC効果的な5つの勉強方法
スタサプを利用して、効率よく勉強する方法は、以下の5つです。
1. まずは模擬テストを受けてみよう
2. ゴールを決めよう
3. スタサプと組み合わせるなら参考書何がいい?
4. 問題を解きまくる
5. 点数アップは結局自分次第
くわしく解説します。
まずは模擬テストを受けてみよう
自分のスタート地点がどこなのか知るために、まずは模擬テストを受けてみましょう。
目標やゴールを決めるために、今どの地点にいるのか知ることが大事です。
時間をセットして、本番さながらの流れでやってみましょう。
模擬テストの参考書は、後ほどご紹介します。
ゴールを決めよう
自分のスタート地点がわかったら、次にゴール【目標の点数と試験日】を決めましょう。
ベストは3ヶ月先
または3〜6ヶ月先
TOEICって英語力とは裏腹に、勉強すればするほど点数が上がりますよね。
しかし長期間勉強すれば、モチベーションは続きません。
私は、3ヶ月先がベストだと思います。
もし、まだ頑張れる、さらに高得点を狙いたい方は、6ヶ月を目標に勉強するといいでしょう。
スタサプと組合わせるなら参考書何がいい?
✔️スタサプアプリ勉強だけでは不安
✔️物足りない
✔️メモを取ったり書き込んだりしたい
✔️時間を測って本番のように模擬練習をしたい
このような方は、スタサプとテキストを組み合わせて勉強しましょう。
▶️オススメはこの2つ
・スタサプ公式テキスト
・TOEIC公式問題集
ひとつずつ紹介します。
スタサプ公式テキスト
スタサプアプリの学習コンテンツが、そのままテキストに書き起こされています。
▶️【パーフェクト講義】1冊2,420円(税込)
▶️【実践問題集】1冊1,320円(税込)
テスト1回分と回答を収録
スタサプ公式テキストについては、こちらをご覧ください(公式ページにいきます)
TOEIC公式問題集
TOEICで一番有名なテキストといえば、公式問題集【3,300円(税込)】
・テスト2回分と回答付き
・本番テストと同じプロセスで作った問題
・公式スピーカーと同じ音声
・スコアの目安がわかる
問題を解きまくる
練習問題・過去問を解きまくる。(当たり前ですが)これにつきます。
【間違えた箇所をしっかりと理解する】じゃないとまた、同じ間違いを繰り返します。
【苦手な問題は何度も解いて克服する】この点スタサプなら、解説動画がついているので、非常に役に立ちます。
この繰り返しです。
点数アップは結局自分次第
教材をコロコロ変えても、TOEICの点数が上がるかどうかは、自分の頑張り次第なのです。
✔️教材が自分に合うかどうか
✔️どれだけ教材を使いこなしたか
✔️どれだけ努力したか
スタサプTOEICは、うまく使いこなせば、十分に得点アップをねらえる教材です!
▶️スタサプ2ヶ月で140点アップ
大学1年生の時受けた時は485点だったから(デフォルトが低い笑)、
140点アップですね!
ここ3年間一切英語に触れずでしたが、スタサプ2か月(約50時間)と公式問題集1回解いて、これだけ上がればまあまあ良い結果なのかな?と思ってます。
スタサプお勧めです!#toeic #スタサプ pic.twitter.com/8miDz08yU3
— kuboryu.eth | web3 engineer (@ryu_kub) July 27, 2021
まとめ:スタサプTOEICは得点アップできる教材!
この記事では、スタサプTOEICの口コミを検証 得点アップはできるのか?について解説しました。
まとめます。
◆スタサプTOEIC対策コース
»TOEICテスト対策ベーシック
【月額3,278円〜】
»パーソナルコーチプラン
【3ヶ月〜/74,800円〜】
◆効率よく勉強する5つの方法
1. まずは模擬テストを受けてみよう
2. ゴールを決めよう
3. スタサプと組み合わせるなら参考書何がいい?
4. 問題を解きまくる
5. 点数アップは結局自分次第
スタサプTOEICは、得点アップできる教材です。
TOEICで高得点を目指して、スタサプで勉強してみませんか?
高得点が取れれば・・・
☑︎ 自慢できる
☑︎ 英語力よりTOEICの点数で評価される場合もある
☑︎ 英語関連の仕事に就きやすい
☑︎ 転職に役に立つ
☑︎ 昇格が狙える
短期集中して、一度高得点を取ってしまえば、その後の未来は明るいですよ!
✔︎:スタサプ関連記事はこちら
»スタディサプリイングリッシュのコースは何がある?特徴と3つの注意点も合わせて解説
»【口コミ・体験談あり】スタサプビジネス英会話セットはどんな人にオススメなのか?
✔︎ :スタサプ入会・解約についての記事はこちら