こんにちは~!ネイティブキャンプマニアのれんげです。
オンライン英会話で勉強をされている方、もしくはこれからはじめようとしている方

と感じることはありますか?
オンライン英会話のネイティブキャンプでは、毎月1回無料で日本人カウンセラーによるカウンセリングができます!独学をしている英語学習者なら、【絶対に使うべき】だと私は思います!
なぜなら、日ごろの英語の悩みや不安を相談できるからです。この記事では、そのネイティブキャンプのカウンセリングについての内容を、くわしく解説していきます。
この記事を読み終えると、カウンセリングの必要性や予約の手順などを理解し、今後の英語学習に役立たせることができます。
この記事は、
- 英語が独学でときどき誰かに相談したいなと感じている方
- ネイティブキャンプの会員だけど、一度もカウンセリングを利用したことがない方
- カウンセリングでどんなことが聞けるんだろうと気になっている方
このような悩みの方々におすすめです。
この記事を書いている私は、
2020年の3月から【ネイティブキャンプ】をスタートしました!
それ以来毎日、カランメソッド中心に、ネイティブキャンプでレッスンを続けています。
レッスンのことなど、毎日Twitterで配信中!
興味のある方は、チェックしてみてださい⇒【@rengelife】
こういった私が、解説していきます。
ネイティブキャンプのサイトを確認したい方は、こちらをどうぞ~!
ネイティブキャンプのカウンセリング:基本情報
ネイティブキャンプでは、毎月1回無料で日本人によるカウンセリングを受けることができます。
ネイティブキャンプのカウンセリング基本情報 | |
費用 | 毎月1回無料/2回目以降は100コイン(200円) |
対応日時 | 全日9:00~21:00 |
受け方 | 予約が必要 |
無料トライアル期間 | 1回可能 |
こちらは、ネイティブキャンプ公式のカウンセリング案内のYouTube動画です。
他社とのカウンセリングサービスの比較
それでは、オンライン英会話の人気校とカウンセリングの有無や値段を比較してみます。
ネイティブキャンプ | 毎月1回無料 |
DMM英会話 | カウンセリングサービスなし。しかし、日本人講師と英語の勉強法や悩みについて話すことができる。 |
レアジョブ | 体験時、1回無料 通常コースにオプション【月額980円の安心パック】をつけることで3ヶ月に1度カウンセリングが受けれる。 |

どんなときにどんな内容をカウンセラーに相談するの?
どんなときに相談する?
ネイティブキャンプのカウンセリングは、毎月1回無料となっていますが、毎月カウンセリングをしたほうがいいのでしょうか?答えは、悩みや質問があるなら、カウンセリングを受けたほうがよい。特になければ、毎月しなくてもよいです。
・ネイティブキャンプ体験時もしくは、始めたばかりの時
・ネイティブキャンプの使いこなし方がよくわからない時
・英語学習で行き詰ったとき
・モチベーションが上がらない時
・カランメソッドのルールを知りたいとき
どんな内容を相談できる?
ネイティブキャンプのカウンセリングで、どんな内容が相談できるのか、くわしくご紹介します。
カウンセラーさんに相談できること!
1. 教材の案内
2. カランメソッドについての説明
3. 学習方法に関するお悩み
4. おすすめ講師の案内
以前は、カウンセラーさんと英語のレベルチェックができたみたいですが、今は記入がありませんでした。
では詳しく解説しています。
相談内容①:教材の案内
ネイティブキャンプでは、コース・教材あわせて5,000を超える豊富なコンテンツが用意されています。体験の方、ネイティブキャンプを始めたばかりの方は、いったい何を勉強したらいいのかわからないですよね?
そんな時は、カウンセラーさんに聞いてみましょう!自分のレベルや目的に合った教材を紹介してもらえます。
相談内容②:カランメソッドについての説明
ネイティブキャンプの人気の教材の一つに、カランメソッドがあります。カランメソッドは、通常の4倍のスピードで英語が習得できるといわれている画期的な英語教授法です。
カランメソッドのレッスンには、いくつかのルールがあり独特な進め方になります。なのでネイティブキャンプでは、カランメソッドを初めて受講される方にまず、カウンセリングでカランメソッドの受講方法やルールについて話を聞くことをおすすめしています。
カランメソッドに興味がある方は、まずはカウンセリングでカランメソッドについて聞いてみましょう!
相談内容③:学習方法に関するお悩み
ネイティブキャンプのカウンセリングでは、英語の学習方法に関する相談もできます。英語学習を始めたばかりの人も継続している人も、何をどうやって勉強していいのか、どうやって続けていくのか一人で考えるよりどなたかに相談して、アドバイスをもらいたいときありますよね?
そんなときは、カウンセラーさんに相談してみましょう。独学の場合は、カウンセリングがとっても強い味方になります!
相談内容③:おすすめ講師の案内
ネイティブキャンプでは現在100ヵ国以上、12,000人以上の講師が在籍しています。こんなに講師の数がいると、正直どの講師とレッスンすればいいのかわからないですよね?
そんなときは、ぜひカウンセラーさんに聞いてみましょう!ネイティブキャンプのカウンセリングでは、自分の要望に合ったおすすめの講師を紹介してくれます。
例えば…
・初心者におすすめの講師
・フリートークが得意な講師
・日本人で人気の講師
・生徒が話すことを重視する講師(講師が話しすぎない)
・チャットボックスをよく使ってくれる講師
などです。
私のカウンセリング体験談
ネイティブキャンプのカウンセリングサービスは、毎月1回無料でできますが、特に相談することがなければ、毎月必ずしも利用しなくてよいです。ちなみに私は、今までで4回カウンセリングを受けています。
私は、2020年3月にネイティブキャンプをスタートし、今まででカウンセリングを利用したのが、4・5・9・12月です。
では、私が今までどんなことを相談したのかと、その答えをご紹介します。
今までに質問したこと
カウンセラー:継続してレッスンをすること。特にカランメソッドがおすすめです。れんげさんはカランをがんばってらっしゃるので、引き続きカランのレッスンを続けることをおすすめします。
カウンセラー:カランのほかに何をしてますか?
私:最近はカランしかしてないです。
カウンセラー:カランは基本的には、用意してある文を読むもの。カランと併用で、自分の考えや意見を言う教材をいっしょにするともっと上達すると思いますよ。例えば、教材のスピーキングやトピックトーク。
カウンセラー:【聞くコンテンツ】で英文を読むこと。シャドーイングがおすすめです。そして毎日続けることが大事ですよ。1日サボれば取り戻すのに3日かかるといわれてますから。スポーツみたいな。
カウンセラー:カランメソッド、文法ですかね。
カウンセラー:異文化交流、都道府県、デイリーニュース、文法中上級(句動詞)ですね。
カウンセラー:カウンセラーさんは選べないです。
カウンセラー:20~30人ですかね?よくしらないです。
カウンセリング3つの注意点
では、カウンセリングの前に知っておいたほうがいい注意点を3個ご紹介します。
1. 質問したいことや相談したいことは、あらかじめメモをしておく
カウンセラーさんによりけりですが、たくさん話してくれる方もいれば、そうじゃない方もいます。たくさん話してくれるカウンセラーさんじゃない場合、他に質問ありますか?と聞かれ「えっと…」と沈黙が続いたりするので、質問は何個も紙に書いて準備しておきましょう!
2. 当たりはずれがある
カウンセリングでは、ひとつの質問にたくさん話してくれる方もいれば、すぐに話が終わる方もいらっしゃいます。英語学習に対して、自分の経験談をしっかりと話してくれる方もいれば、機械的な答えしかくれない方もいらっしゃいます。
おそらくカウンセラーさんも人間ですので、人見知りだったり全部の質問にくわしくない可能性もあります。そこは、無料だししかたないと解釈してみましょう。
私は以前、機械的な答えしかくれない方にあたったのですが、最後の5分くらいでかなり打ち解けてきて話が盛り上がって、終了しました。そういう場合もあります。
3. 答えられない質問がある
カウンセリングで相談できるのは、あくまで英語学習に関することです。なので、他のことは答えられません。
例えば私は過去に…
・画面が遠隔にならないから改善してほしい
・テキストや教材を改善してほしい
・ネイティブキャンプで働くことに興味があるのですが
など、質問したことがあります。
これらの質問には、ここでのカウンセラーさんは答えられないので「サポートセンターにメールでお問い合わせてください」と言われます。ちなみに、問い合わせ先はこちらです↓
>>ネイティブキャンプカスタマーサポートセンター メールでのお問合せ・24時間受付(対応時間9:00~21:00) https://nativecamp.net/user/cs
カウンセリング後の私の感想
実際に私がカウンセリングを受けて、よかったことなどの感想をシェアしていきます。
イメージとは違った
はじめは、カウンセリングって緊張するイメージだったのですが、始まってからすぐに緊張はなくなりました。
なぜなら、カウンセリングは、オフィスでがっちりスーツの髪がピシッとなった人がする(←私の勝手なイメージ)だったのですが、実際は、カウンセラーさんは自宅、私服(スーツではない)または、ネイティブキャンプのポロシャツを着ていて、私の勝手なイメージとは違いました。
話しやすい
ネイティブキャンプのカウンセラーさんは、話しやすいです。
なぜなら、カウンセラーさんはネイティブキャンプの現役生徒さんや元生徒さんなので、英語学習の苦労など共感してもらえるからです。また話し方も、生徒の立場で考えてくれてとても分かりやすく親しみやすい内容で回答してくれます。
実際のカウンセリング風景の写真
【パソコンの画面:上がカウンセラーさん、下が私、右側がチャットボックス】
カウンセラーさんが、チャットボックスにおすすめの教材や講師の情報などのURLを張ってくれます。チャットボックスの内容は、終了後も見れますので後で確認できます。
うれしかったこと!
ネイティブキャンプのレッスンって、ひとりでみなさんがんばってますよね?誰かに褒められることなく…。しかし、カウンセラーさんは、私のレッスン履歴を見て
「れんげさん、カラン毎日頑張ってらっしゃいますね!すごーい!」
って言ってくれました!
独学の場合ほめられることはほとんどないので、めちゃくちゃうれしかったです!
たったこれだけのことですが、これからの英語学習のモチベーションアップになりました。
カウンセリングは使うべき!
ネイティブキャンプのカウンセリング、使ったことない方!一度は使ってみるべきですよ!
ひとりだと、どうしても疑問に思うことがあったり不安になったり、モチベーションが下がることがあります。そんな時に誰かに相談できるっていうのは、とてもありがたく心強いです。
そして、毎月1回無料!必要でなければ、使わなくてもいいのですが、もし英語について誰かに相談したいときは躊躇なく、ネイティブキャンプのカウンセリングを使ってみましょう!とてもありがたいサービスです。
ネイティブキャンプのカウンセリング:予約と受講方法
では、ネイティブキャンプのカウンセリングの予約方法を解説いたします。
②次に、緑になっている希望の日時をクリックします。
12/11(金)に見た空き状況です。当日も土日も、全時間帯でほぼ予約可能ですね。ちなみに時間が白枠なのは、私のレッスン予約をしている時間帯です。(かなりあります)グレーが他の方で予約が埋まってる時間です。
③次に、カウンセリングシートに記入します。カウンセリングがスムーズに進むように、相談内容や勉強の目的などを記入します。
④内容を確認して、予約をクリック。予約完了画面がでたら、終了です!
⑤予約の時間が来たら、予約のページに行きます。または、予約時間になれば、勝手に「予約の時間です」というお知らせがでるので、それをクリック。レッスンスタートをクリックして、カウンセリングがスタートします!
まとめ:ネイティブキャンプのカウンセリングはすべきです!
オンライン英会話のネイティブキャンプでは、毎月1回無料で日本人カウンセラーによるカウンセリングができるのでぜひおすすめです!という内容を書きました。
さらっとおさらい
費用…毎月1回無料/2回目以降は100コイン(200円)
対応日時…全日9:00~21:00
受け方…予約が必要
無料トライアル期間…1回可能
・ネイティブキャンプ体験もしくは、始めたばかりの方
・英語学習で行き詰ったとき
・モチベーションが上がらない方
・おすすめの講師を教えてもらいたい方
・カランメソッドを始める方、ルールを知りたい方
1.教材の案内
2. カランメソッドについての説明
3. 学習方法に関するお悩み
4. おすすめ講師の案内
カウンセラーさんは、英語学習者の先輩だったり、英語講師の可能性大。リラックスして、英語の勉強法や伸び悩みなど相談してみましょう!
カウンセラーさんは、私たちの味方です!必ず、私たちの悩みを解決するお手伝いをしてくれます!
ひとりでお勉強している方!たまには、誰かとお話ししてみましょう。英語に関する悩みを、カウンセラーさんに相談してみましょう!
カウンセリングでは、自分では気づけなかったことや解決方法などアドバイスいただけます。
カウンセリング後は、すっきりすがすがしい気持ちで、また英語学習に取り組めますよ!モチベーションアップにもつながります!
では、今すぐ予約してみましょう~!
こちらの記事もご覧ください~。
・オンライン英会話をはじめたけど、仕事が忙しくて結局毎日できてない。・英語が話せるようになりたくて始めたのに、モチベーションが上がらない。やめようかなとも思うけど、もうちょっと続けてみようかな?何かモチベーシ[…]