《この記事で解決できるお悩みはこちら!》
✔︎ DMM英会話の教材っていっぱいあるけどどうやって選べばいいの?
✔ 何を使ったらいいかわからない
✔ 何を勉強したら英語が伸びる?
DMM英会話は、月額6,480円(税込)〜で毎日レッスンできる、人気のオンライン英会話です。
DMM英会話の教材は、10,319通りあり全て無料で使えます。
この記事では、DMM英会話の教材について、くわしく解説していきます。
《この記事を読んでわかること》
1. 教材の選び方3つのポイント→【レベル・目的・興味】
2. 英語力がアップする教材→【フレーズ練習とディスカッション】
3. 英語力がアップする効果的な使い方→【予習・復習をしっかりしよう】
などです。
この記事を書いている私は・・・

オンライン英会話マニア。
今までのオンライン英会話歴は、ネイティブキャンプが1年、その他DMM英会話、QQEnglish、アクエス、スタサプなど。
カランメソッドは、ステージ9を修了し卒業しました。
英語関連の感想や意見をTwitterで配信中!
興味のある方は、チェックしてみてださい⇒【@rengelife】
DMM英会話の教材まとめ
DMM英会話では、レベルや目的別で自由に選べる教材が、10,319以上用意されています。
レッスン毎に、自由に生徒が決めることができます。
教材は、大きく分けて2種類。
1. オリジナル教材
2. 市販教材
解説していきます。
DMM英会話オリジナル教材
DMM英会話、オリジナルの教材です。
会員でない方でも、閲覧可能。
自習学習、または予習復習でいつでも閲覧できます。
教材ページはこちら。
DMM英会話市販教材
一般的に、販売されている教材です。
DMM英会話のオンライン上で閲覧して、レッスンできます。
市販教材のメリット

市販教材のデメリット
・1レッスン1つの教材しかレッスンできない。時間があまれば、次に行けずフリートーク
・閲覧期間が限定されている【予約後からレッスン終了後1週間まで】

DMM英会話の教材は購入するの?
DMM英会話の教材は、全て無料で利用でき購入の必要はないです。
DMM英会話の教材はダウンロードできる?
●オリジナル教材・・・ダウンロード印刷可能
教材のページを開き、印刷をクリックすると印刷できます。
●市販教材・・・ダウンロード印刷不可

DMM英会話教材の選び方【3つの重要ポイント】
教材選びの3つの重要ポイントは、こちら。
①自分のレベルに合った教材を選ぶ
②自分の目的に合った教材を選ぶ
③自分の興味のある教材を選ぶ
ひとつずつ解説していきます。
①自分に合ったレベルの教材を選ぶ
自分のレベルに合った教材で、レッスンしましょう。
なぜなら、難しすぎる教材を選んでしまうと、何も意見が言えない理解ができないなど、レッスン後に悲しい結果になってしまいます。
自分が理解できる教材を選び、意見がしっかり伝えられるレッスンをしましょう。
●自分のレベルに合った、教材を探す2つの方法
1. 教材ページのバーを動かして検索
2. スピーキングテストを受けてみる
解説します。
1. 教材ページのバーを動かして検索
DMM英会話の教材トップページに、【レベル別に教材をしぼれるバー】があります。このバーを、自分のレベルに合わせて、教材を検索してみましょう。
自分の英語のレベルは、こちらで確認できます。(DMM英会話公式ページに飛びます)
レベルを3にあわせたら、以下11個の教材が出てきました。
英語初心者の方の教材選びは、こちらの記事をご覧ください。
《この記事で解決できるお悩みはこちら!》 ✔︎ 初心者はどの教材を使えばいいの? ✔ 初心者はどうやって勉強したらいいの? ✔ 今年こそは初心者脱出したいけど、どうしたらいいの[…]
2. スピーキングテストを受けてみる
DMM英会話では、現在のスピーキングレベルを測定することが可能です。
自分の英語レベルがわからない場合は、スピーキングテストを受けてみましょう。
私も、体験の1回目のレッスンで受けました。テストの結果は、レベル5でした。

②自分の目的に合った教材を選ぶ
自分の目的に合った、教材を選びましょう。
以下の4つの目的別、おすすめの教材をご紹介します。
・旅行
・試験対策
・ビジネス
・日常会話
✔️旅行時に不自由なく英語が使いたい!
*オススメ教材
・旅行と文化
・会話
✔️英検・TOEICなどの試験対策がしたい!
*オススメ教材
・TOEICスピーキングリアル模試
・英検対策
・TOEFL iBTスピーキング
・IELTSスピーキング対策
✔️ビジネス英語を覚えたい、海外就職を目指したい
*オススメ教材
・ビジネス
・本当に使える 実践ビジネス英会話
・デイリーニュース

✔️外国人の友人を作りたい、外国人と日常会話を話せるようになりたい
*オススメ教材
・会話
・語彙
・デイリーニュース

③自分の興味のある教材を選ぶ
興味のある教材トピックを選びましょう。
興味があるものなら、レベルが多少上でも楽しいです。わからない表現があっても、覚えようと勉強意欲がわくのでオススメです!
例として、以下の4つのことがらについて、おすすめの教材をご紹介します。
・旅行好きな方
・お子さんがいる方
・健康に関して興味がある方
・ペット好きな方
✔️旅行好きな方
*オススメ教材【旅行と文化】
旅行に関する会話の練習のほかに、旅行に関する記事が10個あり、おもしろくてオススメです。
例えば・・・
「飛行機チケットを購入する最善のタイミングを研究が明らかに」
「機内のピーナッツの歴史」
「空の旅で最高の座席を取る方法」
など
✔️お子さんがいる方
*オススメ教材【デイリーニュース】
子供に関する記事が多いので、興味のある記事を探してみましょう。
過去の記事
「健康的な小児期の習慣、効果が持続する可能性」
「モロッコで1度に9人の子供を出産」
など
*オススメ教材【会話】
子供に関するレッスンを、探してみましょう。
例えば・・・
「結婚して家庭を持つこと」
「裕福な子供と貧しい子供」
など
✔️健康に関して興味のある方
*オススメ教材【健康とライフスタイル】
健康に関するニュースが、20個用意されています。
「睡眠は学習を助ける」
「汚い言葉を発する、科学的にはいいこと」
など
*オススメ教材【ディスカッション】
Food & Beverages:食べ物飲み物に関する記事が、10個用意されています。
「朝食:あなたが思うほど重要ではない」
「唐辛子を多く消費することが体に良い可能性」
など
✔️ペット好きな方
*オススメ教材【ディスカッション】
Animals & Pets:ペットに関する記事が10個用意されています。
「ペットを飼うことが健康に役立つかもしれない理由」
「ゆっくりまばたきすることで、猫と仲良くできるという研究結果」
など

英語力がアップするおすすめの教材
英語力がアップする教材は、フレーズ練習の教材とディスカッションの教材です。オススメの教材は、以下の4つです。
【フレーズ練習の教材】
・会話
・語彙
【ディスカッションの教材】
・デイリーニュース
・ディスカッション
英語力のアップとは、使える語彙やフレーズを覚え、それらを使い何不自由なく自分の意見を、スラスラ英語で言えることです。
フレーズの練習
*オススメ教材【会話】
初級〜上級:さまざまな話題についての、会話の練習ができます。初級は、自分の身の回りのこと。中〜上級は一般的な話題。
こんな方にオススメ!
✔️ 単語は知ってるけど、どのように使っていいかわからない。
✔️ 会話になると文が全然出てこない。
✔️ 会話がスムーズに話せない。
*オススメ教材【語彙】
中級〜:ネイティブがよく使う、句動詞やイディオムを学びます。海外のドラマや映画で、よく聞くフレーズがたくさん出てきます。
こんな方にオススメ!
✔️ より英語を上達させたい
✔️ ネイティブっぽい言葉を使って会話したい
✔️ もっと語彙を増やしたい
ディスカッションの練習
*オススメ教材【デイリーニュース】
中級〜:ニュース記事を読み、それについて先生とディスカッションします。記事は、毎日更新されます。
こんな方にオススメ!
✔️ ニュースに興味がある
✔️ さまざまな分野で勉強したい
✔️ 自分の意見がなかなか発言できない
*オススメ教材【ディスカッション】
中級者向け:興味深いトピック【健康・ペット・世界記録など】の記事を読み、それについて先生とディスカッションします。
こんな方にオススメ!
✔️ ニュースよりも、より深い内容の記事を勉強したい
✔️ よりディスカッションスキルを強化したい
✔️ 自分の発言をスムーズに言えるようになりたい
DMM英会話は特に、ディスカッションの教材が豊富に用意されています。
英語力がアップする3つの効果的なレッスン方法
英語力がアップする効果的なレッスン方法は、以下の3つです。
1.予習・復習する
2. 同じレッスンをもう一度レッスンする
3. お気に入りの講師を何人か見つける
ひとつずつ解説します。
1. 予習・復習する
■予習
レッスン内容を理解したり、レッスン中に考える時間を省略するため。
効率的にレッスンを受けるために、予習は少ししておきましょう。
■復習
レッスン中に習ったことをそのままにせず、復習し次回使えるように練習しましょう。
1日1つのことでも新たに覚え積み重ねれば、多くのことを覚えていきますよ。
予習方法
1. 全体的に教材を一読する
2. 英語の記事などは、理解できるまで読む
3. ディスカッションは、言いたいことを考えておくだけでもいい。
私の経験上、レッスンでいきなり意見を求められると、固まって沈黙に焦ってなおさら意見が出てこないことが多々あります。
暗記ではなく、どんなことを言うか頭でまとめたりノートに書いたりしておくと、レッスン時にスムーズに言葉がでてきますよ!
復習方法
1. 新しく覚えた言葉の意味や使い方をチェック
2. レッスン中、言いたかったけど言えなかった言葉や表現を調べる。次回使えるように練習する。
レッスン後は復習せずに、放置しがち。でも復習しなければ、そのレッスンで何も身についていないことになります。1つでもいいので、新しい言葉を身につけ、次のレッスンで使えるようにしましょう。
2. 同じレッスンをもう一度レッスンする
レッスンは1度ではなく、繰り返しすることで表現を覚えることができます。手順は以下の通りです。
1. レッスン後に、うまく表現できなかったことを自習学習で練習
2. もう一度同じ教材をレッスン
3. 勉強したフレーズを使ってみる
実際に使ってみることで、使える英語として頭に残ります。覚えただけで使わなければ、どんどん忘れていきます。
教材の好きな場所からスタート
2回目のレッスンは、記事を読んだり単語をスキップすることができます。先生にリクエストしましょう。これで、かなりの時間が短縮できます。
先生にリクエストする場合はこちら。メッセージで書いても大丈夫!
I’d like to start from the discussion part.
私は、このやり方をしています。
レッスンでディスカッションから始めた場合は、たっぷりと自分の意見を言える時間があります。
2回目なので自分の言いたいことがまとまっているし、覚えた言葉を使ってみることができるので、1回目のレッスンよりも価値の高いレッスンができます。
3. お気に入りの講師を何人か見つける
結論:初めましての講師だと、慣れるまで(15分くらい)うまく話せない。
その時間がもったいないので、慣れた講師とはじめから緊張せずにレッスンすることがオススメ!
●初めましての講師だと、以下のような状態におちいりやすいです。
☑︎ 緊張する
☑︎ 慣れるまで口数が減る
☑︎ 慣れるまでの時間がもったいない
☑︎ 自己紹介をしないとお互いのことがわからない

●慣れた講師とレッスンすると、以下のようなベネフィットがあります。
☑︎ 自己紹介なしでもお互いのことを知っている(趣味や子供がいるなど)
☑︎ はじめから緊張せずに気軽に話せる
☑︎ 慣れているので口数が多い
☑︎ 意見や質問を積極的にできる

慣れると友達みたいに話しやすくなるよ〜
DMM英会話レッスンで注意する3つのこと
DMM英会話レッスンで注意することは、以下の3つです。
・レッスンはアウトプットする場所
・オンライン英会話をしているだけで満足してはいけない
・オンライン英会話で話せるようになるかは自分次第
解説します。
レッスンはアウトプットする場所
結論:オンライン英会話レッスンは、自己学習のアウトプットの場として活用しましょう。
以下のことは、予習復習でチェックし理解しておきましょう。そうすることで、レッスンを効率的に進めることができます。
●新しい単語
●難しい文法
●英語の記事
レッスンが早く進めば、その分ディスカッションやフリートークに、より時間を使いましょう。
【自己学習で覚えたフレーズや単語を、レッスンでアウトプットをしていく】この繰り返しで、驚くほど英語力がついていくでしょう。
オンライン英会話をしているだけで満足してはいけない
結論:毎日レッスンをしているだけでは、英語は話せるようにはなりません。
オンライン英会話をしていると、以下の気持ちになりがちです。
✔️ オンライン英会話をしているから、英語が話せるようになるはず
✔️ 外国人と話しているので、英語が上達するはず
✔️ 英語が下手でも意外と先生が理解してくれる、私って英語話せるかも
しかし、現実はレッスンだけでは英語は上達しません。レッスンプラス自己学習をしっかりしましょう。
でなければ、何年もオンライン英会話を続けているのに実際に海外に行った時、全然英語が使えなかった、ということもありえます。そうなると、お金も時間も無駄になったことになりますよね。
オンライン英会話で話せるようになるかは自分次第
結論:毎日オンライン英会話のレッスンをする=「話せるようになる」ではない。話せるようになるかは、自分の努力次第です。
私の経験談をご紹介します。
私は遠い昔、1年ほど駅前留学をしていました。英語を習っている=実際に使えるだろうと自信があったのに、海外旅行に行ったとき、ほとんど英語が使えませんでした。
友達に「英会話学校通ってるんだよね?」と聞かれて、かなり恥をかいた経験があります。
使える英語が全く身についていなかったということで、結果お金も時間も無駄にしてしまいました。

実際に使える英語が身につくように、レッスンだけではなく、しっかり自己学習にも取り組みましょう。
自己学習が続かない、英語の勉強が続かないという方は、自己学習なしで英語が身につく学校もあります。
こちらは、メンタリストDaiGoさんが実際にレッスンしていることで有名な学校です。
合わせてご覧ください。
《この記事で解決できるお悩みはこちら!》 ✔メンタリストDaiGoさんがレッスンしてるアクエス英会話が気になる ✔アクエス英会話ってどんな学校? ✔ アクエ[…]
まとめ:DMM英会話の教材の選び方【自己学習もしっかりしよう!】
この記事では、DMM英会話の教材の選び方【3つの重要ポイント】について解説しました。
この記事のおさらいです。
*教材選びの重要な3つのポイント
①自分のレベルに合った教材を選ぶ
②自分の目的に合った教材を選ぶ
③自分の興味のある教材を選ぶ
*英語力がアップする効果的な3つのレッスン方法
1.予習・復習する
2. 同じレッスンをもう一度レッスンする
3. お気に入りの講師を何人か見つける
*DMM英会話レッスンで注意する3つのこと
・レッスンはアウトプットする場所
・オンライン英会話をしているだけで満足してはいけない
・オンライン英会話で話せるようになるかは自分次第
教材はたくさんあって迷いますが、自分に適した教材を選びましょう。
レッスンと自己学習を徹底し、継続することで驚くほど英語力がついていきます。すぐには上達しないので、長い目で見て楽しく続けていきましょう。
1年くらいこのやり方で続けていけば、だいぶスムーズに話せるようになります。
英語が身につけば、【留学・海外就職・移住】など夢だったことが現実になっていきます。英語がスラスラ話せている自分を想像すると、ワクワクしてきますね♪
長時間勉強しなくていいです。毎日30分だけでも、コツコツ続けましょう。

▶️DMM英会話に関する記事はこちら
◆コスパNo.1!とにかくスピーキング重視なら、予約不要・レッスン回数無制限のネイティブキャンプ。
»ネイティブキャンプはじめ方【特徴・注意点・退会も】1年以上利用の筆者がくわしく解説します!
◆長く続けるならDMM英会話。講師や教材の質が高く、圧倒的に人気
»【DMM英会話体験レッスンレポート】体験時の3つのお悩み解決法を教えます!
◆安く始めるなら、全員がプロの講師のQQEnglish。
»【オンライン英会話】QQEnglishを選ぶべきたった1つの理由は講師の質のこだわり
◆自己学習が続かない人におすすめはアクエス英会話。メンタリストDiGoさんも受講中!
»アクエス英会話のDaiGoさんも認めたたった1年で英語が身につく5つの理由
◆英語に自信がない方におすすめ。アプリで学習→そのあとオンライン英会話で実践できる!
»スタディサプリEnglish英会話セットプランがオススメな5つの理由を解説