こんにちは!
毎日オンライン英会話で、フリートークをしているれんげママです!
オンライン英会話のフリートークが苦手
挑戦してみたいけど何を話していいかわからない
とお悩みですか?
この記事では、フリートークが苦手な理由と、その解決方法をくわしく解説していきます。
この記事を読み終えると、フリートークに対する苦手意識が解消され、フリートークの効果的なレッスン方法も知ることができ、次回からフリートークを積極的にレッスンできるように導きます。
この記事では、
- フリートークが苦手
- 何を話したらいいかわからない
- いつも話題が同じ
- 沈黙になったら気まずい
- 初心者なのでうまく話せない、自信がない、苦手、不安
- 単語やフレーズを学べない
こういった悩みの方に、お答えしていきます。
この記事を書いている私は、
毎日、オンライン英会話【ネイティブキャンプ】で勉強中!
ある日、いろんな国籍の講師とフリートークを使って、その国々のことを聞けたらおもしろい!と思いつき、いろんな国籍の講師とフリートークに挑戦することを決意!
現在50ヵ国以上の講師とフリートークをしています!くわしい内容はTwitterで配信中!【@rengelife】
こういった私が解説していきます。
フリートークが苦手な人必見!3つの解決方法を教えます!
フリートークが苦手な人は、本当はフリートークに挑戦してみたいけど何だか気が進まないな、苦手だなとお悩みですか?ではなぜ苦手なのか、具体的に悩みをまとめてみました。
①何を話していいかわからない、いつも同じ話題になるのが嫌だ、沈黙になると気まずい
②初心者には難しいと思っている、自信がない
③単語やフレーズを学べない
では、ひとつずつ解説していきます。
①フリートーク【何を話していいかわからない】
フリートークが苦手な方の一番の悩みは、何を話していいかわからない、いつも同じ話題、沈黙になるではないでしょうか?
例えば、フリートークの定番の話題は以下のような質問です。
・なんで英語の勉強をしてるのか?
・趣味は何?
・休みの時は何してるの?
・今日は何するの?
講師がこれらの質問をしてきたら、

この経験が、何回も続いてフリートークもう嫌だ、やめようと思う方もいるのではないでしょうか?
解決方法1:ネタをいくつか考えてテンプレ化する!
フリートークの前に、話したい聞いてみたいネタを考えてメモしましょう。何回でも使えるので、テンプレ化してもいいでしょう。ではどういったことを、ネタにしたらいいのか?フリートークのネタの例をお見せしますので、参考にして下さい。
①(ネイティブじゃない講師)どうやって英語を習得したのですか?
【How did you learn English?】
②(ネイティブじゃない講師)あなたの国の英語教育はどうですか?
【How is the English education in your country?】
③あなたの国の主食は何ですか?
【What’s a staple food in your country?】
④日本は少子化が進んでいることが深刻な問題です。あなたの国では何か問題はありますか?
【Japan has a declining birthrate problem. Dose your country have any problems?】
これらは、例ですので自分の聞いてみたいことを考え、いくつも書いておきましょう。
解決方法2:舵は講師じゃなくて、あなたがとりましょう!
フリートークのはじまり方は、2パターンあります。
1. 講師に「何について話したい?」と聞かれるパターン
2. 何を話したいか聞かれずに、定番の話題に入っていくパターン
1.の場合はフリートークのネタ帳から選んで、このことについて話したいといいましょう!これで、舵はあなたが操作できます。
2.の場合は、大変です!気が付けば、講師が舵を取りどんどん定番の話になっていき時間がたっていきます。講師が舵を取ると、だいたい定番の方向に向かいます。
講師が舵を取った場合、ちょっと勇気がいるけど、話を止めて言いましょう!
Sorry to cut you off. 話を止めてすみません。
I’d like to talk about something else. ほかのことについて話したいです。
I’d like to talk about ○○. ○○について話したいです。
講師も、もしかしたら定番の質問で嫌だと感じているかもしれません。生徒から話題を振られて、うれしいかもしれません。言い出しにくいし勇気がいりますが、早い段階で言ってみましょう!
②フリートーク【初心者には難しい!】
初心者なので、フリートークはハードルが高すぎます!
初心者なので、うまく話せません!
英語初心者の方の、フリートークはハードルが高いから気が進まない、などと悩みがちですよね?
その悩みを深ぼりすると、以下のことを考えているのかもしれません。
☑ 正しい文章を組み立てて話したい
☑ 間違ったら恥ずかしい
英語学習者なら、だれもが共通して思うことです。
解決方法1:”間違えたら恥ずかしい” の感情を捨てましょう。
フリートーク、初心者には難しいの解決方法を解説していきます。
日本人の性格上、どうしても完ぺきを求めます。それは、間違えたら恥ずかしいと思っているからです。でもその感情は、日本人独特の感情になります。
私が以前住んでいたカナダの語学学校では、南米の生徒たちが、間違いなど気にせずバンバン英語で発言していきます。結果、彼らは発言しない日本人よりも、早く英語を習得します。
英語は、間違えながら覚えていくものです。みなさん、私たちが英語がネイティブではないことくらい知っています。なので、ネイティブではない英語学習者なら間違えて当然なのです。
何がいけないのか、それは英語の間違いを恐れて、発言しないことです。これを続ければ、英語は上達しないです。英語は発言することで、口耳脳で反応して覚えていくからです。
英語は間違えていい!間違えたら恥ずかしいの感情は捨てましょう~!
解決方法2:”完ぺき”を求めるのをやめましょう!
次に英語初心者がフリートークが難しいと悩む解決方法は、完ぺきを求めるのをやめましょうということです。
日本人は、完ぺきを求めるので、正しい文を頭の中で組み立ててから口に出そうとします。
完ぺきを求めて発言前に、いろいろ頭の中で考えていると、発言がかなり遅れてタイミングを逃したり発言がめんどくさくなりします。結果、英語が喋れなくなるという悪循環になります。
これを解決する方法は、頭で文を日本語に変換せずに瞬時に英語で考えましょう。といっても、初心者はそれが難しいんですよね?
ではどうしたらいいのか?
正しい文法を、頭で組み立てずに口に出してみる
間違いを恐れず、知っている言葉をどんどん使ってみる
結論、とにかく口に出してみるということになります!
とりあえず、知ってる単語だけでお話ししてみましょう。レッスンは先生とあなたしかいません。
そして先生は、あなたに英語を教えるためにいるのです。文の途中であやふやになったら、先生に助けてもらいましょう。
文を、正しく並べようとしなくても大丈夫です!
瞬時に英語を考える英語脳を鍛えるのに最適な訓練方法があります!それが、【カランメソッド】です。私はこのカランメソッドの訓練を毎日していて瞬時に英語を英語で考えるようになり、だいぶ発言が速くなったと実感しています。
このカランメソッドについて、くわしく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてみてください。
>>カランメソッドとは?メリットデメリットと毎日受けた効果をご紹介!
③フリートーク【単語やフレーズを学べない】
ただおしゃべりするだけでしょ?
それならほかの教材を取って、フレーズを覚えたほうがいいわ
フリートークは、ただのおしゃべりで単語やフレーズを学べないと思われがちです。しかし、これは自分で何もせずにフリートークレッスンをした場合になります。
解決方法1:言えなかった言葉をメモ
フリートークで、単語やフレーズを学べないの悩みの解決方法を解説していきます。
フリートークのレッスン中に…
✔これ英語でなんていうんだろう?
✔どうやって表現するんだろう?
✔このこと話したいけど英語なんて言ったらいいかわからない
こういう場面が、いくつもでてくると思います。その場合、レッスン中にそれらをメモしておきます。
そして、レッスンが終わってから調べてみましょう。調べたら、その表現を次回のレッスンで使えるように、例文をいくつか作って口で言う練習をしておきましょう。プロセスをまとめます。
↓
②言いたかったのに言えなかった言葉をいくつかメモしておく
↓
③レッスン後に調べる
↓
④次回に使えるように練習する
解決方法2:次回のレッスンで、覚えた言葉を使ってみる
前回のレッスンで言えなかった言葉を練習して覚えた後は、次回のレッスンでその言葉を使ってみましょう!その言葉が使えたら、脳が認識して使える英語のストックとして脳に残ります。これができれば、立派な英語学習になります。
これで新しい言葉を覚えたら、自分の中の使える英語のストックが1つ、また1つと増えていきます。
単語帳で、何個も使えない単語を勉強するよりも、より効果的です。単語やフレーズを頭の中で覚えても、実際に意見をするときに使えないとまったく意味がないです。
これらの復習をしないと、フリートークはただの楽しいおしゃべりの時間になってしまいますので、言えなかった言葉をきちんと調べてみましょう!
フリートークがおすすめの4つの理由!
結論、フリートークは非常におもしろくておすすめです!それでは、理由を解説していきます。
おすすめ理由 1:自宅で異文化交流ができる
自宅にいなが、いろいろな国籍の講師とお話ができる、その国のことや違う文化のことをお話しできる、これは最近盛んになってきたオンライン英会話の特権ともいえるでしょう。
それを、国のこと、違う文化のことを聞かずにただ教材に沿ってレッスンを進めるのは、もったいなさすぎです。そこに宝があるのにそれに気づかずに通り過ぎていくみたいな感じですね。
自宅にいながら異文化交流ができる、まさに在宅留学といっても過言ではないです。
おすすめ理由 2:自由にカスタマイズできる
フリートークはあなたがカスタマイズできる、あなただけのレッスンなのです。
わかりやすくいえば、あなたがやりたいことができる、何でも好きなことができるのです。それでは、カスタマイズレッスンの例をご紹介します。
レッスンの例:英語でわからない表現や発音を聞く
日ごろの勉強で、わからない表現や文法や発音を聞けます。
例えば、
・aとtheの使い分けがわからない
・LとRの発音がわからない
・どうしてnoodlesというのにhairsと言わないの?
フリートークは、自分だけの質問や疑問点を聞けるチャンスの場です。大いに活用しましょう!
レッスン例:悩みを聞いてもらう
仕事や学校、英語の勉強方法、家族のことなどを相談してみましょう。日本人とは違う意見が聞けて、新たな発見になります!
私は過去に、
と相談したら、フィリピン人の先生に、
と言われて初めてファスティングというものを知り、それから16時間ファスティングを今現在も続けています。(3か月ぐらい)
レッスン例:世界のニュースを使い意見交換
ニュース関連の教材はありますが、日ごろ自分の気になるニュースや話題を、先生と話して意見交換をしてみましょう。
例えば、私は過去に
と聞いたことがあります。
その時のニカラグア人の講師は、
と教えてもらいました。日本と違いすぎて、かなりビックリしました。
おすすめ理由 3:アウトプットができる
フリートークがおすすめな理由3は、アウトプットができる場所だからです。日ごろの教材のレッスンや、自分で勉強をしている成果を出す場として、フリートークは最適です。
アウトプットについて
みなさんは、日ごろ英語を勉強【インプット】した後に、口に出す作業【アウトプット】をしていますか?
英語はインプットだけでは、脳の隅っこに置いてけぼりになり使わなければ、忘れていくだけです。インプット後に口に出す【アウトプット】作業をすることで、その言葉が脳に認識され、使える英語として覚えていくのです。
正しいアウトプットとは
レッスン中に、テキストを読んだり先生に続けてフレーズを読み上げたりではなく、瞬時に自分の意見や考えを自分の言葉で口に出すことです。そして日本人は、圧倒的にこのアウトプットが不足しているのです。
なので、フリートークレッスンの中でテキストを見ずに自分の意見や思いを自分の言葉で口に出すことは、日ごろ学習してきた英語(インプット)の絶好のアウトプットの場に優れているのです。
おすすめ理由 4:話題は自分で決めれる
フリートークがおすすめの理由4は、話したい話題は、すべて自分で決められることです。
話したいことや聞きたいことを、事前に準備しておきましょう。
私の過去にこんな質問をしたことがあります。
エジプト人講師…ピラミッド見たことありますか?
ブルガリア人講師…ヨーグルト作りますか?
などです。
フリートークは、自分で聞きたいこと、話したい話題が聞けるので、私は毎回とっても楽しくレッスンしています!
まとめ:オンライン英会話のフリートークが苦手な人の3つの解決方法
この記事では、オンライン英会話のフリートークが苦手な人必見!3つの解決方法について、お話ししました。
さらっとおさらいします。
■3つの解決方法
①いつも同じ話題→講師に舵を取らせず自分で舵を取りましょう。事前にネタ帳を作っておきましょう!
②初心者には難しい→完ぺきな英語を話そうとしない。間違えてもいい、恥を捨てましょう!
③単語やフレーズを学べない→レッスン中にわからなかった表現を調べて、次回使える英語のフレーズとして覚えましょう!
結論、オンライン英会話のフリートークはいいとこだらけ、初心者の方でも自分次第で楽しくお話しできるし、しっかり勉強もできます!
また異文化交流を求めるなら、いつも同じ国の講師ではなく、話したことのない国の講師のレッスンをして文化の違いについて話してみましょう!
このフリートークのレッスン方法で、使える英語のストックがどんどん増えて、会話の量も増えていきますよ!
フリートークを楽しむなら、私も使っているレッスン受け放題のネイティブキャンプがおすすめです!ネイティブキャンプは、100ヵ国以上の講師が在籍しているので、毎日異文化交流が可能です!
興味のある方は、まずは無料体験で試してみてください!
>>ネイティブキャンプでは、1週間無料キャンペーンを実施中!くわしくはこちらをクリック