れんげママです。
最近近くのレンタル屋がなくなり、初めて動画配信サービスに入会しました。
私が選んだのは一番安くて便利なAmazon Primeでした。
名前は前から知っていますが、実際使ってみた感想は、
本当はお試しだけでやめようと思っていたのですが、便利すぎて手放せなくなりました。
そこで、何がそんなに便利なのかサービスをご紹介します。
入会しようか考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
Amazon プライムを利用してみた感想
率直に大満足です。
たったの500円で生活がこんなにも豊かになるなんて、正直びっくりです!
なんといっても月額500円で映画も音楽も本も使い放題。
もっと早く私の人生に取り入れたかったです。
Amazon プライムを利用すれば解決できること
- レンタル屋に通ってDVDを借りる
- レンタル屋に通ってCDを借りる
- 本を買って失敗する
- 読み終わった本がたまっていく
- 月刊の雑誌をあまり読まずに放置
これらのことが解決し、生活がとても豊かになりました。
大げさに聞こえるかもしれないけれども
心の底からもっと前から入会しておけばよかったという感想です。
Amazonプライムはこんな人におすすめ
✔ Amazonユーザー
✔ 低額で動画配信サービスを利用したい方
✔ ついでに音楽をよく聞く方
✔ ついでに本を読む方
Amazonプライムはおいくら?
料金プランの表です。
年間プラン | 4,900円(税込) |
月間プラン | 500円(税込) |
年間プランに入会すれば、月額408円で利用できるので、長く使う予定の方は割安になります。
また、短期間利用予定の方でも月額500円、さらにいつでも簡単に解約できるのでとても便利です。
他社との比較
主に動画配信サービスの利用と踏まえ、他社と値段を比較してみました。
月額 | 見放題コンテンツ数 | |
U-Next | 1,990(税抜) | 14万本 |
Netflix | 800円(税抜) | 非公開(約3千本) |
Amazon Prime Video | 500円(税込) | 9千本 |
料金が絶対に発生しない裏技
Amazonではお試し無料期間があります。
Amazon primeは30日間
Amazon prime unlimitedは3ヵ月(今だけの限定、2020年5月)
利用するにはまず無料お試しに登録します。
登録するには、住所やクレジットカードの詳細を入力します。
すでにアマゾンユーザーなら新たに入力はなくすぐに登録できます。
- 入会する予定がない方
- 無料期間だけ利用したい方
は退会処理を忘れずにしないといけません。
そこでAmazonの裏技?といっていいほどとっても便利な機能があります。
入会の登録後にすぐに退会の処理をします。
退会処理後も、無料期間の最後の日までそのまま利用できるのです。

例えば、unlimitedにお試しだけ利用したいなら
① 入会する。その後すぐに
② 退会処理をしてもまるまる
③ 3カ月利用でき3カ月後は自動的に退会、
④ 一切料金は発生しない仕組みです。
お得で便利なので利用してみる価値はありますね♪
Amazon プライムでできること
Amazonプライムは、動画見放題だけでも大満足なのですが、
それ以外のプライム特典も利用できます。
Prime Video | 約9,000の動画配信が見放題 |
Amazon Music |
200万曲の楽曲やアルバム、プレイリストが聞き放題 |
Prime Reading |
対象のKindle本(雑誌、マンガ、Kindle Singlesを含む)が読み放題 |
Amazon Photo |
Amazon Driveに写真を容量無制限で保存し放題 |
主なサービスを紹介しましたが、他にも
配送料無料
お急ぎ便・お届け日時指定便が無料
などの特典を受けることができます。
何度も言いますが、
これだけ全部利用できて月額500円です!
詳しくはこちらをどうぞ↓
Amazonをよく利用するなら、Amazon Primeに登録してないと逆に損ですね!
それではこちらのサービス3つを詳しく説明いたします。
Prime Video

✔ 約9,000もの映画やアニメやドラマが見放題!
✔ Amazonでしか見れないAmazon Original作品が続々追加!
- 松本人志の「ドキュメンタル」
- バチェラー
- クレヨンしんちゃん外伝など
✔ ダウンロードしてオフラインで見ることができる
✔ 動画をダウンロードしてオフライン再生すれば、スマホ・タブレットを通信量を節約できる
✔ 同じAmazonアカウントを使用して、最大3台のデバイスから同時視聴が可能
✔ 同じ家で夫・妻・子供の最大3人までがそれぞれ好きな作品を見ても問題ないので、家族で共有しても十分に利用ができる
・新作の配信が少ない
・家族で共有してもアカウントは同じなので、視聴履歴やウォッチリストが共有、情報がバレる。
とはいえ、月額500円と思うと大満足です。
そのほかに、
2020年版 伊藤健太郎さん主演の【東京ラブストーリー】もおすすめです!
他社に比べると配信数が少ないなどのデメリットは多少ありますが、
9000本ある中で過去の素晴らしい映画を検索すれば、見切れないほどたくさんでてきます。
こちらもどうぞ↓
近日人気の動画配信サービス。 インターネットやモバイル通信回線を通じて、スマートフォンやパソコンで動画を視聴できるサービスです。 インターネット高速回線が普及したことで、利用が広まりました。 映画、音楽、ドラマ、アニメ、バ[…]
Amazon Music

✔ 200万曲の楽曲やアルバム、プレイリストが聞き放題
Amazon MusicとPrime unlimitedの違い
使える機能にあまり違いはないのですが、
なんといっても曲数。
unlimitedはprime musicの約33倍の曲数が聞き放題です。
Prime Reading

お急ぎ便無料やプライムビデオが目的でAmazon primeの入会を考えている方なら
ここまでくれば、もうおまけ程度と思っていいでしょう。
無料で利用できるので、
個人的にうれしかったのは学習本と月刊雑誌。
学習本
学習本は買って、失敗したり、飽きて放置している本がかなりあるので、こちらの読み放題を利用すれば、まずは無料で読んでみて、気に入れば買えばいいのです。
月刊雑誌
月刊の雑誌って毎月買っては、
- 1、2回ざっと読んで放置
- 大きいのでかさばる、邪魔
- 収納場所に困る
のですが、
この読み放題を利用すれば、気になる部分だけを見る、またはスクショで保存もできるので、工夫して利用すれば生活がまた便利になります。
私が一押しの本ちなみに私がほかの記事で何回もおすすめしている本「1日30分」を続けなさいもありました!
毎日、無意識にテレビをダラダラ見ている方におすすめの本です!
まとめ
本当はお試しだけでやめようと思っていたAmazon Primeですが
その内容が便利すぎて私はやめれなくなりました。
- Prime Video
- Amazon music
- Prime reading
主にこの3つを生活に取り入れることで、
今の生活が劇的に便利になりました。
何度も言わせてください。
月額500円です!
もし入会されない方でも無料お試し利用後、キャンセルできるので一度試してみてはいかがでしょうか?
こちらもどうぞ↓
英語学習者の方! 何か安くていい教材はないかな・・・? とお探しですか? 最近Audibleというサービスを見つけたのでシェアします。 &nbs[…]